【後悔する?】無印良品の冷蔵庫の口コミ・評判・デメリット|一人暮らしにも

無印良品の冷蔵庫は、シンプルな機能性とステンレス製などの特徴的なデザインが人気の商品です。しかし、評判や口コミ・買って後悔しないかなど気になる方も多いはず。今回は無印良品の口コミや評判・メリット・デメリットについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2025/04/01 更新

商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

編集部おすすめの記事

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
無印良品

MJ‐R27B

【おすすめポイント】
・幅を広くし高さを抑えているので電子レンジを上に乗せられる
・冷蔵内に野菜室が大きめに作られているからたっぷり入る
・自動霜取りが付いているので冷凍庫も使いやすい

【ここが少し気になる…】
・冷蔵庫内の温度の変化時に音が鳴る
・掃除する際に引き出しごと外さないとトレイが取り出せない

他のレビューが低評価ばかりなので、投稿します。 古い冷蔵庫のリサイクル券を郵便局で買わなくて済むので店舗で注文しました。 傷もなく設置もしっかり対応して頂きました。 他と違うのが:横幅を広くして、高さを抑えているので、背が低い自分には助かります。 上にレンジを置くのに、高すぎると危ないためです。 他と違うもう一つの点は、冷蔵庫内の野菜室が大き目にとってあることです。 野菜室が大きくて困ることはないです。 扉のハンドルがあるので、横のキッチンキャビネの角が気になりません。 気に入っています!!!

出典: https://www.amazon.co.jp

大きな野菜室は、料理をする方にとっては便利な機能です。キャベツなど大きな野菜をそのまま保管したり、飲み物の保存場所としても活用できますね。
音が凄いです。 石油ストーブの点火時のようなビーという音が頻繁になります。 冷蔵庫内の温度の変化によるものなのですが、ここまで頻繁だと辟易します。 未開封でしたが、天板に打痕があり凹んでいました。 追記です。 絶対に買うべきではないです。 設置から1週間ずっとビーという音がしています。 冷やしてないときは静かですが、弱にしても弱にするために常にコンプレッサーが作動しその音がうるさいです。 買ったことを本当に後悔しています。

出典: https://www.amazon.co.jp

こちらの口コミのような症状が見られる場合は、何らかの異常の可能性がありますので購入店または相談窓口に確認しましょう。
無印良品

MJ‐R27B

【おすすめポイント】
・幅を広くし高さを抑えているので電子レンジを上に乗せられる
・冷蔵内に野菜室が大きめに作られているからたっぷり入る
・自動霜取りが付いているので冷凍庫も使いやすい

【ここが少し気になる…】
・冷蔵庫内の温度の変化時に音が鳴る
・掃除する際に引き出しごと外さないとトレイが取り出せない

老夫婦にはぴったりの容量、使い勝手も良いと喜んでいました。

出典: https://www.amazon.co.jp

無印良品

AMJ-14D

一人暮らしにぴったり

【おすすめポイント】
・スリムなのに総容量137Lとたくさん入る
・無駄のないシンプルなデザイン


【ここが少し気になる…】
・公式では販売が終了しているため、手に入りにくい

無印良品

冷蔵庫 157L MJ‐R16B

一人暮らしにもおすすめ!シンプルで使いやすい冷蔵庫

【おすすめポイント】
・小さめの冷蔵庫ながら、自動霜取り機能が付いていて機能的
・冷蔵室内の野菜室が大きめでたっぷり入る
・天面に電子レンジを置いても高さを抑えているので使いやすい

【ここが少し気になる!】
・音が大きいとの口コミも
・冷凍室のトレイは引き出しごと外さないといけないので、掃除が面倒

無印良品

冷蔵庫 126L MJ‐R13B

シンプルですっきり!ホワイト色で清潔感が魅力の冷蔵庫

【おすすめポイント】
・見た目がシンプルでインテリアに馴染む
・横幅を広く高さを抑えているので使いやすい
・冷蔵庫内の野菜室が大きめ設計

【ここが少し気になる!】
・稼働音が少し大きいと感じる方がいる
・冷凍室のスライド機構が安っぽい